-
イベント情報
2023年8月22日
【TOKYOもしもフェス渋谷2023に出展いたします】
2023年9月2日(土)~3日(日) 10:00~17:00 会場:東京都渋谷区 代々木公園(ステージ近辺「防災の学校エリア」設置予定) 代々木公園で開催される、渋谷区民・来街者参加型の「防災・減災」普及啓発を目的とした […]
-
導入事例
2023年6月23日
【防災道の駅『うきは』に納入しました】
日本に39箇所(2022年時点)ある防災道の駅のひとつ、福岡県うきは市にある「道の駅うきは」にトワイレを納入しました。 普段は道の駅を利用する方々の屋外トイレとして利用いただき、被災時には防災トイレとして役割を担う「防災 […]
-
イベント情報
2023年6月16日
「自治体・公共Week2023 第2回地域防災EXPO」出展のご案内
日時:2023年6月28日(水)~ 6月30日(金)10:00 ~ 17:00 会場:東京ビッグサイト 今回、トレーラー移動式自己処理型水洗トイレ「パークトワイレ」を展示致します。 また、常設自己処理型水洗トイレの躯体と […]
地球温暖化や異常気象をはじめとした環境問題や、
それに伴う脱炭素化などの社会課題。
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、
世界は動き出しています。
あらゆるインフラ環境に対応可能な
フェーズフリートイレ“トワイレ”は
自己浄化循環式による環境負荷低減を実現した
次世代型エコトイレ。
さらに、災害発生時も快適なトイレ環境を提供。
太陽光発電 + 蓄電池による独立運転で
ゼロ・エミッションに貢献します。







本製品は自己循環型の浄化処理技術と再生可能エネルギー蓄電システムを搭載し、ライフライン(上下水道・電気)が寸断された場合も衛生的に使える「自己処理型水洗トイレ」です。
し尿を分解し、処理水として再利用するため、災害時でも継続的に利用できます。

循環処理に必要な電力は、太陽光と蓄電池による自家発電(再生可能エネルギー)にて賄うことが可能。環境負荷を抑えた製品です。
また、トイレ内の水を循環させるため、短期的には排水を発生することが無く、下水処理にかかるエネルギー削減につながる地球にやさしいトイレです。

平常時は商用電源、下水に接続できます。
被災時は、自立循環運転に切り替えも可能で、防災トイレに早変わりです。避難所指定の公園、防災指定の道の駅にも最適です。

担当者はオフィスにいながら以下のような稼働状況や異常を、リアルタイムでチェック可能。メンテナンス労力も削減でき、公園、観光名所の客足推移の把握にも役立ちます。
- 利用人数
- 循環水量
- 装置の稼働状態
- 緊急事態発生時の警告

東近江市 黄和田キャンプ場 様

お客様がキャンプ場を選ぶ理由として必ず挙げる”美しいトイレ”という条件を満たすのはもちろん、環境を重視するお客様からも高い支持を得ており、このトイレを目当てに来てくれるお客様もいます。

導入当初は「管理が難しそう」「お客様に説明を求められたら困る」といったスタッフの声もあったそうですが、導入から半年を過ぎた今では「キレイなトイレは、お客様にもキレイに使ってもらえて掃除が簡単」「お客様にも喜んでもらえているので、増やしたい」といった感想が寄せられています。
-
トイレはキャンプ場を選ぶ大事な条件の1つです!
バイクのツーリングで何度か黄和田キャンプ場へ立ち寄っていますが、仲間にも「トイレがキレイだよ」と話しています。トイレはキャンプ場を選ぶ条件としても大事なので、トワイレを設置するキャンプ場が増えればいいなって思いますね。
-
ニオイも全く気にならないし、すごく綺麗で使いやすいです。
トイレに近い場所でテントを張るとニオイが気になりそうなものですが、トワイレはまったくその心配はありませんね。トイレ内もとっても美しくて、使いやすかったです。混み合う時間には行列ができるくらいなので、もっと増えたらいいですね。
公園はもちろん、離島、工事現場など、日本全国様々な場所で、トワイレの活用が広がっています。
工場組立型のコンクリート製トワイレです。
バリアフリートイレを含む多様な室数、様々な便器接続に対応します。


浄化処理システムとトイレ室(洋式2室)を一体化した、
コンテナ型の標準タイプです。


トレーラーハウスにトワイレユニットを搭載しています。




